数Ⅲ

スポンサーリンク
数Ⅲ

【微分】線分の長さの最小値!2021年京都大学理系 問2 解答・解説

2021年京都大学理系で出題された微分の問題について解説します。線分の長さの最小値を求めるような問題です。自分で求めたいものを式で表し、そこから最大値・最小値を求めるような問題は頻出で基本的な内容なので確実に取りたい問題です。受験生、数学をを学習中の方は必見です。
数Ⅲ

【数Ⅲ】大小比較の難問!a^bとb^aの比較は頻出!2013年一橋大学後期 問6 解答・解説

2013年一橋大学後期第6問で出題された大小比較の数学の問題について解説します。大小比較の問題のなかでも、a^bとb^aの形の比較は頻出で、解いたことがある人とない人で大きく差がつくような問題です。数Ⅲを学習中の人、微分を勉強中の人、受験生は必見です。
数Ⅲ

【数Ⅲ微分】面積の最大を求めよ!2014年京都大学理系大問5解答・解説

2014年京都大学で出題された微分の問題です。京大の数学は良問が多く、数Ⅲを学習中の人にはちょうど良いレベルの問題です。数Ⅲ微分を学習中の人、京大受験を考えている人はぜひ解いてみてください。力がグッとつく問題です。
数Ⅲ

差がつく!動く2点の距離の最小値!2012年大阪大学前期大問1 解答・解説

今回取り扱う問題は2012年大阪大学の前期で出題された問題です。 点が動く問題は苦手とする人が多く、差がつきます。今回の問題は2点が動くときの最小値を考えさせられるような問題です。 それではさっそくやっていきましょう。 勉強おすすめアイテム...
数Ⅲ

典型的な問題!積分方程式 1995年名古屋大学後期大問3 解答・解説

1995年名古屋大学理系後期の問3で出題された積分方程式の問題について解説します。積分方程式の主に2パターンあり、今回の問題は積分区間に変数を含まない問題です。頻出なので受験生、数学を学習中の方必見です。
数Ⅱ

【きれいな別解付き!】2014年山形大学理系大問4の解答・解説

2014年山形大学で出題された分数式の最大値・最小値の問題について解説します。分数の最大・最小ということで数Ⅲの微分で解くことはできますが、数Ⅲの微分を習っていなくても解くことができます。受験生、数学を学習中の方必見です。
スポンサーリンク