三角関数

スポンサーリンク
数Ⅱ

格子点を通る直線とはどういうことか?山口大学入試問題 解答・解説

原点と格子点を通る直線はどのようなことを言えるかを考えさせられるような山口大学で出題された入試問題を解説します。注意点もあり、差がつくような問題です。受験生、数学を学習の人は必見です。
数Ⅲ

【数Ⅲ微分】面積の最大を求めよ!2014年京都大学理系大問5解答・解説

2014年京都大学で出題された微分の問題です。京大の数学は良問が多く、数Ⅲを学習中の人にはちょうど良いレベルの問題です。数Ⅲ微分を学習中の人、京大受験を考えている人はぜひ解いてみてください。力がグッとつく問題です。
数Ⅱ

三角関数の良問!18度系の角はこのように扱う!2023年京都大学文系大問3 解答・解説

2023年京都大学文系で出題された三角関数の問題について解説します。三角関数の頻出の問題で、18度系の角度を扱っていくような問題です。頻出なのでしっかりと対策をして、満点を取りたいような問題です。京都大学の受験を考えている方、数学を学習中の方、三角関数が苦手な方必見です。
数Ⅱ

差がつく!三角方程式が解をもつための条件!2023年大阪大学文系大問1の解答・解説

2023年大阪大学文系で出題された三角方程式が実数解をもつための条件の問題について解説します。二次方程式の解の配置を考えることになり、意外と差がつくような問題です。大阪大学受験を考えている方、数学を学習中の方必見です。
数A

京大の三角比!1999年京都大学文系後期問2 解答・解説

1999年京都大学文系の後期の問2を解説します。三角比の問題ですが、問題文をどのように見るかで難易度がぐっと変わります。京都大学志望の方、数学を学習中の方、受験生の方必見です。
数Ⅱ

【きれいな別解付き!】2014年山形大学理系大問4の解答・解説

2014年山形大学で出題された分数式の最大値・最小値の問題について解説します。分数の最大・最小ということで数Ⅲの微分で解くことはできますが、数Ⅲの微分を習っていなくても解くことができます。受験生、数学を学習中の方必見です。
スポンサーリンク