スポンサーリンク
数B

2015年お茶の水女子大学の不等式の証明問題の解答・解説

2015年お茶の水女子大学で出題された不等式の証明問題について解説します。記号を多く含んでおり、難しく感じますが丁寧に考えていけば解くことが出来ます。お茶の水女子大学の受験を考えている方、数学を学習中の方必見です。
数Ⅰ

2014年京都大学文系大問1の解答・解説【二次関数・三角比】

2014年京都大学文系で出題された問題について解説します。高校1年生でも解けるような基本的な内容なのでしっかりと満点を取りたいような問題です。三角比を習った高校生なら解けます。京大の受験を考えている方、数学を学習中の方必見です。
数Ⅱ

2003年京都大学理系大問4の解答・解説【ωを扱う問題】

2003年京都大学で出題された複素数オメガを使って解く問題について解説します。式を見てオメガを使うと判断できるかがポイントです。京都大学の受験を考えている方、数学を学習中の方必見です。
数A

【良問】2021年北海道大学理系後期大問4の整数問題の解説

2021年北海道大学理系後期の大問4の解説をします。解答だけでなく、整数問題を解く上での重要な考えについても解説します。数学を学習中の方、整数問題が苦手な方必見です。
スポンサーリンク