スポンサーリンク
数A

京大が大好きなmod3の難問!2014年京都大学理系大問5 解答・解説

京都大学大好きmod3の問題です。きちんと条件を考えさせられるような問題で、差がつきやすい問題です。整数問題が得意な人は確実に点を狙えた問題ですが、苦手な人はほとんど点を取れない問題です。京大受験を考えている人、整数問題を伸ばしたい人は必見です。
数B

【減点注意】漸化式と対数の良問!2014年京都大学文系大問4 解答・解説

2014年京都大学文系大問4で出題された漸化式と対数の問題について解説します。漸化式はおまけ程度の問題ですが、対数は工夫が必要な問題です。工夫だけでなく注意点があり、多くの受験生が大きく減点されたような問題です。京大志望の方、受験生の方は必見です。
数A

整数問題の難問!式の評価を考えさせられる問題!シンプルだけど難しい

シンプルだけど難しい整数問題を紹介します。差がつく問題です。答えは予測できるのですが、論述しようと思うとなかなか書けない人が多いような問題です。整数問題の難問に挑戦したい人、高校数学を勉強中の方はぜひ解いてみて下さい。
数Ⅲ

差がつく!動く2点の距離の最小値!2012年大阪大学前期大問1 解答・解説

今回取り扱う問題は2012年大阪大学の前期で出題された問題です。 点が動く問題は苦手とする人が多く、差がつきます。今回の問題は2点が動くときの最小値を考えさせられるような問題です。 それではさっそくやっていきましょう。 勉強おすすめアイテム...
数Ⅲ

典型的な問題!積分方程式 1995年名古屋大学後期大問3 解答・解説

1995年名古屋大学理系後期の問3で出題された積分方程式の問題について解説します。積分方程式の主に2パターンあり、今回の問題は積分区間に変数を含まない問題です。頻出なので受験生、数学を学習中の方必見です。
数A

面白い整数問題!あれで一撃!2013年数学甲子園予選 問題15 解答・解説

2013年数学甲子園の大問15で出題された整数問題について解説します。整数問題で相加平均・相乗平均の関係を使って範囲を絞り込んでいくというような面白い問題です。差がつく問題なので、受験生の方、数学を勉強中の方必見です。
数Ⅱ

積分が絡んだ恒等式の良問!2018年早稲田大学商学部大問1(3) 解答・解説

早稲田大学商学部で出題された恒等式の問題について解説します。積分の式を含んでおり、一見難しく見えますが一つずつ丁寧にひも解いていけばとれるような問題です。早稲田大学の受験を考えている方、受験生の方、恒等式について不安がある方必見です。
数A

頻出パターンの整数問題!2018年早稲田大学商学部大問1(2) 解答・解説

2018年早稲田大学商学部の大問1で出題された整数問題について解説します。素数を含んだ整数問題で頻出のパターンです。頻出なので一度解いたことがあるような人は満点を取れる問題で、意外と差がつく問題です。早稲田大学の受験を考えている方、受験生の方、数学を勉強中の方必見です。
数Ⅱ

三角関数の良問!18度系の角はこのように扱う!2023年京都大学文系大問3 解答・解説

2023年京都大学文系で出題された三角関数の問題について解説します。三角関数の頻出の問題で、18度系の角度を扱っていくような問題です。頻出なのでしっかりと対策をして、満点を取りたいような問題です。京都大学の受験を考えている方、数学を学習中の方、三角関数が苦手な方必見です。
数Ⅱ

差がつく!三角方程式が解をもつための条件!2023年大阪大学文系大問1の解答・解説

2023年大阪大学文系で出題された三角方程式が実数解をもつための条件の問題について解説します。二次方程式の解の配置を考えることになり、意外と差がつくような問題です。大阪大学受験を考えている方、数学を学習中の方必見です。
スポンサーリンク